

牛久市リフォーム 20
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 カーテンレールの取付が完了したので今回は房掛けです。 既存の房掛けは安価なタイプ、もう少し見栄えをよくするため高品質な房掛けを選定 TOSO社房掛け「バルト」 現代風で洗練されたデザイン...


牛久市リフォーム 19
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回はカーテンレールの取付作業です。 既存のビスはアルミ製で弱いので高価でも強度が保てるステンレス製にします 既存のビスは長さが足りないので安定感が悪いので今回は長めにしました...


牛久市リフォーム 18
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回は縁側カーテンレールの打合せです。 TOSO社のカタログとレールのサンプル インテリアハナワのスタンダード、ネクスティ デザインもよく静音設計レールなので開閉時の音が気になりません...


坂本材木店様 カーテン
インテリアハナワのブログをご覧に頂きありがとうございます。 本日は35年前に僕の実家の母屋の設計をしてくださった昔から付き合いのある坂本材木店へカーテン工事に。 老舗の材木屋さんであり塙家新築時には立派な材木を沢山使用してくださいました。...


別荘内装工事 4
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回はシャワーカーテンの取付けです。 サンゲツ社のシャワーカーテン 防汚と防カビ性能を合わせ持つシャワーカーテンを選定 寸法もジャストサイズ 色味はホワイトベージュ...


築35年アパート 9
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回は房掛けです。 あまり聞き慣れないかもしれませんがか、タッセル(カーテンやレースを束ねる紐やバンド)をひっかける金具です。 アパートなど賃貸物件ではデザイン性の低い安価な房掛けをよく拝見します。...


築35年アパート 8
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回はカーテンレールの取付けです。 以前、リフォームの際に内装業者が取付けを行ったようですがレール色も暗く取付位置も悪い、外部に室内の光が漏れていました。 フルリノベーション工事なのでレールも一新したくオーナー様に提...


倉庫2F和室 内装工事9
インテリアハナワのブログをご覧いただきありがとうございます。 前回はカーテンレールの重要性についてご説明しましたが今回は「房掛け(タッセル)」。 房掛けとはカーテンをしまう時に使用する金具のこと。 壁の色や枠の色に合わせて目立たないように取付けるのが一般的、今回は木枠がミデ...


倉庫2F和室 内装工事8
インテリアハナワのブログをご覧いただきありがとうございます。 皆さんのお役に立てる内容を届けたく、毎回綿密な考察のもとにニュースを書いております。 今回は和室のリノベーションに使用した業務用カーテンレールをご紹介いたします。...


自宅サロン内装工事7
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます。 サロン内装工事も無事帰宅終了しましたが、ビフォーアフター動画があったことを思い出したのでアップします! まだボードしか貼っていませんがこんな感じです。天井の高さを最大限確保してできるだけ室内が狭い印象...