top of page

エントランス 璧装工事

いつもインテリアハナワのブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は千葉県の水産加工会社エントランスの内装工事の様子をお伝えします。

現状の壁紙はエントランス正面にもかかわらずスペースを有効に活用しきれておりません
現状の壁紙はエントランス正面にもかかわらずスペースを有効に活用しきれておりません

内部は贅沢な広い空間と天井高を有するエントランス、しかし広い空間のエントランスには会社の理念を反映させたフォーカルポイント(目を引く場所)が欲しいところです。

下地の状況も全体的に悪いので、入念に壁面全体のパテ処理を行いました
下地の状況も全体的に悪いので、入念に壁面全体のパテ処理を行いました

今回選定した内装仕上材は通常の壁紙ではなく好みの写真や画像を引き伸ばして印刷された出力壁紙です。

エントランス正面、社員の方々にも注目され非常に緊張しながらの作業でした
エントランス正面、社員の方々にも注目され非常に緊張しながらの作業でした

海の青さ、そして海面から降りそそぐ光をイメージしたデザインは極めてシンプル。

リニューアルされた青き壁面を見つめれば創業時からの熱い想いと息吹を強く感じます。


内装工事は一日で完了の予定でしたが下地の状態が悪く(カビや亀裂等)工事一日目は下地処理のみ、あらためて2日目に仕上げ工事となり堂々たるエントランス空間に様変わり。


帰り際に車窓からエントランスに目を向けると社員の方々が和やかな表情でお見送りしてくださり望外の喜びを感じながら帰路に着きました。


室内の一部だけでも変化を与えれば、人は想像以上に大きな影響を受けるものです。

会社や学校はもちろん、住宅も然り。

インテリアハナワのニュースをご覧くださっている皆様、普段の住空間の中で自身がどの様な影響を受けているのか?ぜひ確認してみてください。


少しずつでも良いのでポジティブな住空間(整理整頓、また好きな物や好きな色など)にしていくことで自意識や健康状態なども必ず変化していくはずです。


ポイントは「少しだけ変えてみる」です。












Comments


アーカイブ

bottom of page