top of page

洋室壁紙張替 3

  • 執筆者の写真: 塙 陽一
    塙 陽一
  • 2023年4月30日
  • 読了時間: 2分

インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。


下地処理が完了したので、さっそく壁紙を貼っていきます。


選定した材料はサンゲツ社の多機能壁紙です。

様々な機能をあわせ持つおすすめの壁紙でありながらインテリアを選びません。


多機能壁紙はおすすめしたい壁紙の一つです
多機能壁紙はおすすめしたい壁紙の一つです

ペンキ屋さんが木枠上部まで塗装していないので汚れが染み込み拭き取りが大変でした
ペンキ屋さんが木枠上部まで塗装していないので汚れが染み込み拭き取りが大変でした
綺麗にしたい性格なので拭き取りますがスポンジがすぐに汚れてしまいます
綺麗にしたい性格なので拭き取りますがスポンジがすぐに汚れてしまいます

木枠上部は見えない?という理屈で(全く理屈になっていない)未塗装のままにする塗装業者は多いです。

未塗装のままだとホコリが溜まりやすく、また塗装されていないので汚れも木部に染み込み、壁紙自体にも汚れが付着して気になってしまい残念な気持ちでなりません。


エアコン部分を施工中、余分に材料を残しそり返りを防ぐために中に入れ込みます
エアコン部分を施工中、余分に材料を残しそり返りを防ぐために中に入れ込みます

スッキリ綺麗に収まりました
スッキリ綺麗に収まりました
下地処理を完璧に行い多機能壁紙を壁面に使用
下地処理を完璧に行い多機能壁紙を壁面に使用

無事に壁紙張替え工事完了となりました!


せっかく多機能壁紙を選定し張替えたとしても下地処理が甘いとすぐに亀裂が入り見た目も悪くなってしまいますが、今回のように必要な下地処理を行えば将来的な亀裂等の不具合を気にする必要はございません。


インテリアハナワのブログを参考に皆さんの今後の内装工事の一助になれば幸いです。




Comments


アーカイブ

bottom of page