top of page

築35年アパート 11

  • 執筆者の写真: 塙 陽一
    塙 陽一
  • 2023年3月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月27日



インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。


今回は和室の工事が完了しましたのでその様子をお伝えします。


工事前
工事前
壁紙を貼るための下地処理
壁紙を貼るための下地処理

インテリアハナワのオリジナル和風クローゼット、横幅一杯に洋服を収納できます
インテリアハナワのオリジナル和風クローゼット、横幅一杯に洋服を収納できます
建具も新調したのでより明るく清潔感を感じさせる空間に
建具も新調したのでより明るく清潔感を感じさせる空間に

今回の和室のリノベーション工事ですが残念な事が一つ。


以前、内装業者が元々和室だった部屋の床工事(畳からフローリングにする際)ですがどの部屋も床下に断熱材を入れてないのでとにかく冷えるし音が響く!

また、安価なフローリング材なので傷にも弱く、重ね貼りを行うとコストが大幅にかかってしまいます。


今回フローリングの上にクッションフロアを貼っているので断熱性と遮音性については多少向上しているはずです。


このブログをもし賃貸オーナーさんがご覧になっているのならば断熱材の有無について業者に確認してください。

今回は一階部分ですが、もし2階部分で断熱材なしの安価なフローリング仕上げにしてしまうと一階部分に音が響きクレーム問題となり物件価値にも大きな影響を与えてしまいます。


あらゆる角度から考えても、断熱材は必ず入れるべきだと思います。



次回はDKです



Comments


アーカイブ

bottom of page