整体院をつくる2
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます!
前回からスタートしたインテリアハナワの「整体院をつくる」シリーズ。何回かに分けてブログ内で工事の様子をお伝えいたします。
クロスは既存のものを張替えました。
通常の量産品ではなくインテリアハナワ選定の撥水&表面強化クロス。
そして今回は床工事。
既存のクッションフロア(CF)の上に院内を明るく広く👀見せるためホワイトアッシュ系のCFを重ねて貼ります。
ここで大切なのは「床糊」のグレード。
一般の内装屋はコストを少しでも抑えるために1番安価な通常「白糊」というゴム系ラテックスの床糊を使用します😲
接着性や耐年数がイマイチなので(サラッと言っていますが業界的にはタブーな話)インテリアハナワでは価格は1.5倍、接着性と耐年数も安心の「アクリル系床糊」をどの現場でも使用しております。
今回の現場は「重ね貼り」なので尚更。ビニール床材の上にビニール床材を貼るので接着性は非常に大切なのです。
床材だけでも大分雰囲気が違います!
CFの上にCFなので歩行感は抜群に良く、特に冬は冷えずに快適です。
そして何よりも、身体に不調がある方にはより効果的です。
次回は院内の造作工事となります
Comments