

2018/03/28 整体院をつくる7
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます! 今回は、いや今回もですね🙂整体院シリーズとなりまして、基本的な工事はほぼ終了。 以前紹介しました受付カウンターが完成しました❗️ 院内は全体的に柔らかい雰囲気と清潔感を感じてもらえるように、カーテンも薄いベージュに。 ここで、インテリアハナワのこだわり❗️ カーテンを吊り下げる「レール」は、通常のレールではなく「静音レール」となっており、カーテン開閉時にとても静かです🙂 お客様に少しでもリラックスしていただきたいと感じたので、「レールの音」にも配慮しました。照明も調光式なのでより効果的です。 次回は整体院シリーズ最終回となります。 まだ、終わりません笑 続きます


2018/03/18 整体院をつくる6
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます! 大分長くなった整体院シリーズですが、今回も同じです。一度に沢山詰め込んでもよいのですがご覧になる方、ブログを書いている僕も😅ちょっと疲れてしまうので数回に分けております。 院内の内装工事も大詰めになり、トイレ🚽も完成しました。 自宅っぽくしたかったので便座カバーとトイレマットをあえて使用しました。 理由はもう一つあり🤭、尿はねによる匂い防止です。 店舗内には男性用便器が別にないので、男女ともこのトイレを使用することになります。男性はやはり立ったまま用をたす方が多いのでどうしても床を汚し匂いの原因となってしまうのです。 話が長くなってしまいましたが こんな感じです❗️ 明るく汚れが目立たないように配色は全てベージュにしました。タンク左手に見える小さい棚にはペーパータオルを置く予定です。 今回はトイレでした。 次回に続き


2018/03/03 整体院をつくる5
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます! 今回は前回に続き整体院をつくるシリーズ、工事も大分進みました。 カウンターも仕上がり奥の壁に何かアクセントをと考え、マリメッコのファブリックパネルを飾る予定。 この蓮の葉デザインも素敵なのですが 外部から見ても華やかに見えるよう こちらのファブリックパネルに決定❗️ こだわったところはパネルのサイズです。 よく見るタイプは「正方形」のものですが、少し大人っぽくシャープに見せたかったので「縦長」のものに。 主張し過ぎず、お部屋のアクセントになっていいですね🙂 マリメッコのデザイナーさんって凄い、独特のデザインに配色など❗️ 植物は本能的に惹きつけられる要素があるのかもしれませんね。 次回に続きます