

2020/09/27 新築住宅4
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます😊 下地処理を完璧に行いやっと、やっと壁紙を貼る段階まできました。 が、現場で仕事をしながらお客様と3〜4回ほど打ち合わせをしていました。 現場で作業をしながらお客様と打ち合わせできるのは大きな会社などでは難しいですが、インテリアハナワなら可能です‼️ 今回選定した壁紙は超高機能壁紙です😊 機能が5〜6種類あり最近発売された新商品なのでこちらを提案しました。 動画でご確認ください、だんだん慣れてきましたので笑


2020/09/26 新築住宅3
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます😊 本日は内装施工で一番重要な下地処理の詳細をご説明します。 えっ、壁紙の仕上がりじゃないの⁉️と思うかもしれませんが後々仕上がりに影響するので大切なんです。 まず、基本的にはボードのつなぎ目の深い溝と大工さんがボードを止めるために打ったビスの凹みに下塗りをします。 下塗りは溝や穴を埋める為、粘度は少し硬めに設定されています。 ワンポイント💡安価な下塗りパテは強度も弱いです。インテリアハナワでは高品質な下塗りパテを常時使用しております。 この下塗りパテで平滑にそして丁寧にパテ処理を行います。そして次に上塗りパテ(仕上げ)をします。 上塗りパテはクロスがつくようにするため(下塗りパテは目が粗いのでそのままクロスは貼れません)下塗りパテの上に塗っていきます。 ワンポイント💡安価な上塗りパテを使用していると壁紙のつきが悪く、張替時に次の業者が非常に大変です。 クロスがついていないのでパテ上が全て浮いており剥がさなくてはいけないのです。 インテリアハナワが貼った後貼り替える業者は


2020/09/21 新築住宅2
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます😊 一般的な内装屋さんはそのままパテ作業を行いますがインテリアハナワでは 1.石膏ボードのジョイントのヒビ割れ 2.壁紙を貼った後の亀裂の防止 3.壁面強化(強度3倍になります) 以上の理由で非常に手間はかかりますがお客様の事を考え毎回内装工事では『亀裂防止テープ』を使用しております。 こちらの商品がガラス繊維で作られた非常に強度のあるテープです。 後ろに見える石膏ボードのつなぎ目全てにこのテープを貼りつけてそれからパテ処理を行っていきます。 裏面に糊がついておりボード面につくようになっています🙂


2020/09/15 新築住宅1
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます😊 今日から新築住宅の内装工事、不慣れですが動画もアップしていくのでどうぞよろしくお願いします。 分かりづらいですがインテリアハナワではコーナー材はRタイプを使用してます。 理由は直角タイプよりも空間が柔らかい印象となり高級感も演出できるのでオススメです。 動画デビューという事で道具へのこだわりを練習用に撮ってみました。


2020/09/10サロン内装工事7
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます😊 サロン内装工事も無事帰宅終了しましたがビフォーアフター動画があったことを思い出したのでアップします! まだボードしか貼っていませんがこんな感じです。天井の高さを最大限確保してできるだけ室内が狭い印象にならないようにしてます。 コンパクトなプライベートサロン、エアコン完備&健康クラスで快適! オーナーもお客様もリラックス間違いなしです😊


2020/09/09サロン内装工事6
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます😊 カーテン工事も無事終了し今月中にはサロンもオープンする予定です。 室内の天井と壁は健康壁紙、部屋にいるだけでリラックス状態。 床はメンテナンスし易く冬は冷えにくいクッションフロア。 カーテンは高機能な物を使用し快適性をアップ。 この素敵なサロンは行方市某所にございます。魅力あるオーナーの施術をぜひ体験すればまた訪れたくなるはずです。 ご依頼頂いたオーナー様ありがとうございました😊


2020/09/08サロン内装工事5
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます😊 前回はカーテンの打ち合わせを行い本日取り付けとなります。 いつもの様にお客様に高さを確認してもらいながら房掛けの位置を決めていきます。 経験上3㎝違うと使い勝手が悪くなるので注意してください。 取り付け完了しました! カーテンレールも軽量&静音タイプなのでカーテン移動時とても静か、レール色も壁紙同様ホワイトにしました。 形状記憶のプレス加工をしてあるのでバサつきません。 インテリアハナワではお客様の予算に応じた最良の提案をしておりますので安心してご相談ください。きっと満足できるはずです


2020/09/01サロン内装工事4
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます🙂 サロン内装工事中ですが前回巾木工事も終了し今回はカーテンレースの打ち合わせ。 皆さんが思うカーテンレースは白い布という認識ですが実は様々な機能があります。 今回使用するレースです。 1.光拡散→光を拡散し室内を明るく保ちます。 2.遮熱→夏は日差しを遮り涼しく、冬は室内の熱を逃さず暖かい。 3.UV→紫外線を80%以上カット。 4.ミラー→室内からよく見え室外からは見えにくいです。 以上4つの機能を持たせたカーテンレース、お値段もさほど変わらないのでオススメです🙂 明日はいよいよ取り付けです。