

2021/01/20 中古住宅リノベーション3
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます🙂 今回はリノベーション前のトイレの様子をお伝えします! ※上部棚板は今回新規に設置、奥行はトイレットペーパー🧻を2個並べた最小寸法で圧迫感を最小限にしています。 インテリアハナワでは毎回どの物件でも設置しており入居者様に大変好評です。 棚板がないと備品等が床置きとなり汚らしく掃除の時も邪魔で不便。 既存のトイレはやはり年代を感じさせる代物、問題なく使用できますが物件の将来的な価値を高めるために一式交換です。 洗面台と同様に通常賃貸物件で使用する安価なトイレではなく、デザインも含め高品質なトイレを設置します❗️ リノベーション前のトイレ🚽の動画なので参考までにご覧ください😊


2021/01/19 中古住宅物件リノベーション2
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます🙂 現在進行中の中古住宅のリノベーションですが、前回はリノベーション前の全体の様子を動画にて紹介しました。 今後、数回に分けて部屋ごとにより詳しくお伝えします。 まずは脱衣洗面室から 築30年程なので大分汚れており洗面台も黄ばんで劣化が目立ちます! 洗面台横もパネルがないのでクロスも汚れ清潔感を感じられない印象です。 洗面台右横の出窓部分のカウンターも金属製で冷たい印象で統一感がなく違和感を感じます。 洗濯機用の蛇口ですが時代を感じますね笑 せっかく壁紙を張替えても悪目立ちするのでこちらもワンランク上の蛇口に交換です。 分電盤も劣化しておりスイッチ部分のホコリも目立つので蓋付タイプに交換してスタイリッシュな印象にします。 工事の様子など参考にしてください😊 次回はトイレ🚽です!


2021/01/18 中古住宅物件リノベーション1
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます🙂 今回は不動産物件を持つオーナー様が新たに購入された中古物件のリノベーションのご依頼です。 以前からインテリアハナワでは賃貸物件のリノベーションを行っており『お客様の立場になって考える住環境』をテーマに過去の物件は全て即入居、今回もオーナー様と借主様に喜んでいただくような物件を目指します‼️ 30坪平家住宅のリノベーション前の様子を動画にてご覧ください🙂 リノベーション前の建物内全体の様子は普段なかなか見れないので貴重です。 インテリアハナワの独自の視点や改善点などを説明しているので視聴ください🙂 次回は部屋ごとに動画形式で詳細をお伝えしていきますのでよろしくお願いします!

2021/01/13 ファイテン32
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます🙂 さて、今回もファイテン(笑)です! 以前から気になっていたので今回思いきって購入したゼロフィーリングという枕。 この商品は理学療法士とファイテンのコラボ商品で非常によく作られているので大切なポイントをご紹介します。 1.枕の真ん中にフリーホール(窪み)があるので頭から首にかけての隙間がない。 2.低反発ウレタンなのでしっとり沈み高反発ウレタンのように反発が強くなく身体の負担が少ない。 3.ファイテンの独自技術『アクアゴールド』の働きでリラックス、寝つきもよくイライラなどのストレスが軽減。 4.良心的な値段で購入しやすい 5.枕カバーもゴールド加工しており併用すると非常に効果的。 ファイテン地域特約店のインテリアハナワではファイテン商品の全ての取扱いがございますので身体の不調がある方は気軽にご連絡ください😊

2021/01/11 ファイテン31
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます🙂 今回は久しぶりのファイテン商品のご紹介です。 今年の目標の一つに毎日ウォーキングがあるのでそのお伴にスポーツスパッツを購入しました! 下半身をスッポリ包みはき心地も良く、アクアチタンの働きで身体の動きがとてもスムーズ!そして暖かく快適です。 スポーツはもちろんウォーキングにも最適なのでオススメ

2021/01/08 縁側廊下CF工事
いつもインテリアハナワをご覧いただき本年にありがとうございます🙂 本日は痛んで汚れた縁側廊下部分にCF(クッションフロア)を貼りました。 お客様は高齢者なので以前の硬い床と比べて歩行感が良く、冬でも暖かい新しいCF床を非常に喜んでおられました。 痛んだ床は張替えるよりもその上にCF貼工法がオススメ❗️ 気になった方はインテリアハナワまでご連絡ください。お待ちして

2021/01/06 縁側廊下CF工事
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます🙂 今回は平家縁側廊下のCF工事です。 古くなった廊下の縁甲板の上に大工さんがコンパネを貼り下地を作ります。 その上に僕がクッションフロアを貼っていきます! 綺麗に大工さんが下地を作ってくれました。 このジョイント(つなぎ目)部分ですがこのまま下地処理(パテ)をすると後々割れやすいので、壁紙の下地処理同様に亀裂防止のファイバーテープを使用します! うっすら白く見えるのがテープ、ガラス繊維で作られており非常に強固。 下地のコンパネと亀裂防止テープとパテが一体化しました❗️ 一体化することで地震などの影響で動きがあっても下地が割れにくくなります! やれば強度は上がりますが手間がかかる為、こんなことをしている内装屋は日本広しといえインテリアハナワくらい笑 少しでも下地を強くしたいのでインテリアハナワでは普通の作業です😊 明日はいよいよCFを貼っていきます。

2021/01/05 楽city打合せ
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします🙂 年明け一発目は楽cityの小嶋さんと次回掲載するインテリアハナワのテーマと概要などの打合せです! 打合せ後、インテリアハナワ事務所内に設置予定のソラーチを小嶋さんが体験中。 一日中歩き回ってクタクタな状態、体験後は足が非常に楽になり身体の疲労感も変化があったようです。 やはり、重要なのは足ですね! インテリアハナワ事務所内に設置する予定なので皆さんお楽しみに😊