

インテリアハナワの伝えたい仕事52
インテリアハナワのニュースをご覧頂きありがとうございます。 今回は寝室の内装工事の様子をお伝えします。 張替る場所は寝室、迷うことなく今回も健康壁紙をおすすめしました。 おすすめする理由 1.インテリアハナワが健康壁紙の専門店であり、豊富な工事実績による的確な提案とアドバイ...


個人様邸新築内装工事 1
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 本日から個人様邸の新築内装工事を行います。 全体の下地処理が完了しました 壁紙施工後 右側から貼り出すとパテ上でジョイントになるので左側から貼ります スケールで測るとこの様に(90㌢付近)粉っぽいパテ上になるので...


中古住宅リフォーム 12
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回も仕上げ工事の続きです。 クローゼットを貼ろうと中段板を見てみると気になる染みが。 かなり広範囲ですがこれは以前の内装業者が養生もせずに作業を行い付着させた糊です...


中古住宅リフォーム 11
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回はエアコン周りの仕上げ方の続きとなります。 横部分も材料を長めに残します そして入れ込みます 中に入れこむと後々材料がそり返りません 下地を切らないように下敷きテープを使用しジョイントします ローラーでならします...


中古住宅リフォーム 10
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回からさっそく健康壁紙を貼っていきます。 夏季ということもありエアコン部分の壁紙の仕上げ方を中心に順を追って説明していきます。 仕上がりを重視するためにエアコン本体の下に材料を入れ込んでいきます...


中古住宅リフォーム 9
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回はパテ処理を行います 亀裂部分や剥がれてしまった部分にパテ処理を行いました パテ処理完了後 下地処理が完了しましたので次回から健康壁紙を貼っていきます。


中古住宅リフォーム 8
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 集会所の仕事が完了したので本日から中古住宅の寝室を健康壁紙に張替える工事を行います。 以前と同様に亀裂部分にビスを打ち直しました 次に亀裂防止テープを貼りました 窓枠に雑に塗りつけられたコーキングを除去しました...


中古住宅リフォーム 1
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回のお客様はなんとインテリアハナワのホームページを見てご依頼くださりました。 早速、現地にて現状を確認し使用する材料の選定、インテリアハナワのこだわりなどをご説明致しました。...


個人様邸新築内装工事 3
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 下地処理は前回で完了したので本日から壁紙を貼っていきます。 洋室からスタート 施工前 施工中 天井壁の見切材はないので剥がれ防止のために内側にコーキングを入れ接着補強をします 施工後...


個人様邸壁紙張替 2
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 前回に引き続き下地を整えるため、あらためてビスを打ち下地処理(パテ)を行いました。