

2018/08/30モデルハウスにて
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます。 今回はモデルハウスの子供部屋の壁紙を張替えます。 壁紙の張替えとは別に、簡単なコーディネートも依頼されたので僕なりに揃えてみました🙂 このビビットイエローの椅子は白い机とのコントラストが面白く、ライオン🦁さんの小さなマットもデザインとサイズがカッコいい❗️ 次回に続きます


2018/08/26 井の頭公園へ
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます! 前回、前々回は井の頭自然文化園の様子をお伝えしてきました。 最後はやっぱり井の頭公園を散歩してボート🚣♂️にみんなで乗ろう!ということで、井の頭公園に戻ってきました。 はやる気もちを抑えて、券売機でボート券を購入します🙂 僕も何度か乗っておりますが広範囲なので脚力と体力がないと戻ってこれない笑 その昔、僕は井の頭線と小田急線どちらも通る下北沢に住んでた。渋谷新宿にはよく通っていたけど反対方向には友達もいなければ用事もなく利用することはなかった。 いつからか、吉祥寺に住んでいる娘に会うために僕は毎週吉祥寺の駅に通った。 現在、吉祥寺の街に住んでいた娘は妻となり僕の隣で一緒に写真に収まっているのは息子。 そんなわけで、僕は吉祥寺の街が大好きなのです🙂


2018/08/13 井の頭自然水上園
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます! 前回は動物園ですが今回は水上園です。 水上園も決して大きくはないですが施設内は非常に充実しております。 さまざまなお魚🐟さんが泳いでいるので子供達も普段見れないお魚さんに夢中です。もう一度見たくて戻ったり🙂 家族や恋人と、一人でも楽しめる井の頭自然文化園はとってもおすすめです! 次回に続き


2018/08/12 井の頭自然動物園
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます! 今回は前回の続きで井の頭自然文化園の動物園🦁🦓🐿。 いろいろな動物を見ながらも、子供はパンフレットのヒントをもとに園内各所(水上園も含む)設置された小屋などを探し当てスタンプを押していくことに夢中です。 想像以上にたくさんの動物がおり小さな遊園地もあるので飽きません。 子供と一緒に園内を散歩しながらいい運動になりました。 次回に続きます


2018/08/11 井の頭公園から
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただき本当にありがとうございます! 今回は、内装話ではなく家族で東京都武蔵野市井の頭公園ではなく、歩道橋を渡ってお隣の井の頭自然文化園へ。 吉祥寺駅まで続くなだらかなで緩やかな吉祥寺通りを歩道橋の上から眺める。 水池が近いせいか少し湿った風が心地よい。 そして、歩道橋を降りて出迎えてくれたのはこの劇画タッチののぼり旗とこのタイトル。昭和生まれの僕はグッときます🙂 ん、楳図かずお先生⁉️ そうだ、ここは吉祥寺だ。 吉祥寺自然文化園の粋な計らいで入口に。 入園料も安く中も広いので一日中遊べます。自然文化園は動物園と水上園に別れており子供だけでなく大人も楽しめます。 次回に続きます


2018/08/05 筑波山のサワガニ
インテリアハナワのブログをいつもご覧いただき本当にありがとうございます! 室内でゲームばかりではと考え、今回は筑波山某所にサワガニを見に行ってきました。 山の中なので空気は冷えて気持ちよく、沢に流れる水も濁りはない。 岩を移動させながらサワガニを見たい息子、発見しても怖くて触れませんがまぁ良しとしましょう。 自然と触れあう体験が必要、子供の頃の体験や経験は人生の基軸となるのだから。