

2019/05/16 個人様邸3 アートパネル
いつもインテリアハナワをご覧いただき本当にありがとうございます! 今回は前回リフォームを行った洗面室の壁面にアートパネルを飾りました。 工事途中から男性用便器を撤去した部分がなんとなく間が抜けてアンバランスな気がしていた。 一面をアクセントクロスにするには空間が狭いこともあり少し強すぎる、輸入壁紙で僕が作ったアートパネルならバランス良いのでは❓ ちょうど良いバランスで壁面に収まりました❗️大きすぎても小さすぎてもアンバランスなのでジャストサイズ。 主張しすぎないように飾る位置も目線より高くしてあります💡 壁紙を貼るまでもなく、間のびしてしまう空間にはアートパネルがおすすめです。 床に置いてもよし、今回のように壁面に飾るもよし、簡単に移動させてインテリアを楽しめます。 皆さん、ぜひ試してみてください🙂


2019/05/11 個人様邸2 洗面室
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただきありがとうございます! 現在、個人様邸のリフォーム工事を行っております。 前回は浴室の床シート貼り❗️でしたが、今回は洗面室の床、洗面化粧台、男性用便器撤去です。 はい、リフォーム前はこのような状態。 ※便器周りの床タイル、少しだけパテをしてあります。 不自然さに皆さん気づきました⁉️そう、男性用便器と洗面化粧台が同じ場所にあります😵ついでに洗面化粧台の正面に鏡がなく右横にあるという奇天烈な配置。 匂いも気になりますが、鏡が横にあるのは非常に不便だと思います。何故、こうなったのかとても不思議でした。 リフォーム後、明るくスッキリしました‼️ 1.男性用便器は撤去、配管は適切な処置をして埋めました。これで匂いの心配もなくなり新たにスペースが生まれました。 2.床はパテ処理をしてタイル色と同色のものを。理由は、予算をできるだけ抑えてのリフォームなのでタイルは壊せません。 壁は残すので、ピンクのタイル壁とフローリング調ではアンバランス。 他の石目調だと色が散らかるので同色としました。 3.右側窓部分に鏡分の


2019/05/01 個人様邸1 浴室シート
いつもインテリアハナワのブログをご覧いただきありがとうございます! 今回は浴室の床工事、浴室のタイルから浴室専用のシートに張替えます❗️ 現状はこのようになっており、白い目地も定期的に掃除🧤しないたカビの心配が。 また、冬場は冷えることに加え濡れると滑りやすくなることは非常に危険なこと。 そのような理由もあり今回シートを貼ることになりました。 タイル目地に下地処理を行い専用の糊を塗布後シートを貼っていきます。 明るく清潔感があっていい‼️ 1.適度なクッション性があるので断熱効果も冬でもあり冷えない。 2.クッション性があることから高齢者が浴室内で転倒してもケガなどの予防に。 3.デザインや柄もいくつかあるので現在の浴室内のデザインに合わせることが可能。 冬場に冷える、掃除が大変、もし転んだら危ない、等の不安や悩みがある方におすすめです🙂 床だけでも冷え対策効果は高いので浴室リフォームの際はぜひ選択肢の一つに取り入れてみてください。 続きます