インテリアハナワの伝えたい仕事52
インテリアハナワのニュースをご覧頂きありがとうございます。 今回は寝室の内装工事の様子をお伝えします。 張替る場所は寝室、迷うことなく今回も健康壁紙をおすすめしました。 おすすめする理由 1.インテリアハナワが健康壁紙の専門店であり、豊富な工事実績による的確な提案とアドバイ...
輸入壁紙を自宅へ
いつもインテリアハナワのニュースをご覧頂きありがとうございます。 連日の内装リフォームの現場での仕事や打合せなどすべてを一人で行っていることもあり前回のニュースからだいぶ時間が経ってしまいました。 日頃からインテリアハナワにご依頼くださるすべてのお客様にあらためて感謝申し上...
倉庫2F和室 内装工事10
インテリアハナワのニュースをご覧いただきありがとうございます。 今回はサロン内トイレのデザイン壁紙工事の様子をお伝えします。 依頼者様は共同経営で自宅サロンを始めるにあたり、当初予算を抑えるため壁は(大工さんに依頼し完了しておりました)安価な集成材仕上げでした。...
倉庫2F和室 内装工事9
インテリアハナワのニュースをご覧いただきありがとうございます。 前回はカーテンレールの重要性についてご説明しましたが今回は「房掛け(タッセル)」。 房掛けとはカーテンをしまう時に使用する金具のこと。 壁の色や枠の色に合わせて目立たないように取付けるのが一般的、今回は木枠がミ...
倉庫2F和室 内装工事8
インテリアハナワのニュースをご覧いただきありがとうございます。 皆さんのお役に立てる内容を届けたく、毎回綿密な考察のもとにニュースを書いております。 今回は和室のリノベーションに使用した業務用カーテンレールをご紹介いたします。...
倉庫2F和室 内装工事7
インテリアハナワのニュースをご覧いただきありがとうございます。 今回はクッションフロア工事となります。 1.天井壁に使用した壁紙と同色系の明るい色調の床材を使用することで空間に広がりと奥行きが生まれます。 2.床下地には断熱材+仕上げ材のクッションフロアは厚みが1.8㍉(住...
倉庫2F和室 内装工事6
インテリアハナワのニュースをご覧いただきありがとうございます。 今回壁紙工事の様子をお伝えします。 1.天井と壁を貼り終え室内が明るくなりました 2.襖も壁紙を貼りました。以前のシミ汚れた襖紙から一新。統一感があり落ち着きますね。...
倉庫2F和室 内装工事5
インテリアハナワのニュースをご覧いただきありがとうございます。 前々回に亀裂防止の重要用性をお伝えし下地処理(パテ)も終了したと勘違いしてしまいました。 今回はクッションフロアではなく壁紙仕上げの中で1番重要な壁紙を貼るための下地処理(パテ)の様子をお伝えします。...
倉庫2F和室 内装工事4
いつもインテリアハナワのニュースをご覧いただきありがとうございます。 インテリアハナワの仕上げへのこだわりや依頼者様への想いなど、皆さんの今後のリフォーム工事の参考となれば幸いです。 さて、和室のリノベーション工事の今回はクッションフロアを貼るための床下地工事です。...
倉庫2F和室 内装工事3
いつもインテリアハナワのニュースをご覧いただきありがとうございます。 前回に続いて和室のリノベーション工事ですが今回は壁紙を剥がした後の下地処理の様子をお伝えいたします。 壁紙に亀裂が入り壁紙が破れている状態をよく目にしますが、その最大の理由は内装業者がパテ作業をする前に「...