top of page

倉庫2F和室 内装工事9

  • 執筆者の写真: 塙 陽一
    塙 陽一
  • 2022年10月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:4月9日



インテリアハナワのブログをご覧いただきありがとうございます。


前回はカーテンレールの重要性についてご説明しましたが今回は「房掛け(タッセル)」。

房掛けとはカーテンをしまう時に使用する金具のこと。


壁の色や枠の色に合わせて目立たないように取付けるのが一般的、今回は木枠がミディアム色だったのでサンプルを実際あてて1番近い色味のものを使用しました。※塗料のミディアムと房掛けのミディアムは当然色味は違いますが実際に現場でサンプルを木枠にあわせて色味を近づけることが大切です。


TOSO社の「ラパン」という房掛けを選定。



インテリアハナワで行うアパートリノベーション時の標準使用房掛けとなっておりますが、一般住宅にもおすすめです。


特徴としては、リーズナブルな価格帯の房掛けでカラーも5色から選べ、プレーンなデザインで場所やシーンを選びません。


今回の「房掛け」もお客様の予算と好みを反映させたベストな提案ができました。

ほぼ同色なので違和感なく空間に溶け込みます


房掛けはカジュアルなものからラグジュアリーなものまであり、きっとみなさんの好みにあう逸品が見つかるはずです。


小さいけれど意外と目立つお部屋の立派なインテリアアイテムなのでぜひ今後のお部屋作りにお役立てください。


カーテン工事を終えて無事に和室リフォーム工事が完了しましたので完了動画内で概要をご確認ください。

完了動画

Comments


アーカイブ

 090-5993-7659

インテリアハナワ
代表 塙 陽一

行方本店

〒311-3515​

茨城県行方市井上1622

 0299-56-0025  0299-56-0678

つくば支店

〒305-0056​

茨城県つくば市松野木188-1 yukoto A302​

 029-856-0383

  • Instagram

©インテリアハナワAll Rights Reserved.

bottom of page