

寝室 健康壁紙4
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 入念な下地処理を行いやっと健康壁紙です。 まず天井から貼っていきます 一番下の緑色のテープは下地を守る(石膏ボードを切らない)ための下敷テープです ジョイント(繋ぎ目)部分をローラーで軽くならします...


寝室 健康壁紙3
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回はリアテックというサンゲツ社の塩ビシートを貼りを行います。 白色なので汚れが目立ちます 艶消の近似色のシートで張り上げます 新品のように綺麗な状態に 結露と紫外線によって劣化し剥がれています...


寝室 健康壁紙2
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 前回は現状と下地処理前の様子をお伝えしました。 今回は下地処理が完了したのでその様子をお伝えします。 完璧な下地処理を行いました 下地処理完了 某ハウスメーカーで建てられたのですが全体の下地処理がきちんとされておらず...


寝室 健康壁紙1
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回から数回に分けて寝室の健康壁紙張替えその他プチリフォームを行っていきます。 張替前 汚れが目立ち張替え時期です 全体的に黄ばみと汚れが目立ちちょうど張替時期、寝室ということもあり今回も健康壁紙をおすすめしました。...


DK リフォーム2
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 前回はアール部分の難所をなんとか仕上げたところまでお伝えしました。 さて、今回はDK部分のカウンター周りとクローゼット内のデザイン貼りです。 入念に下地処理を行いました...


DK リフォーム1
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回はDKリフォームのクロス工事です。 デザインクロス貼りがメインなのですが一つ難所がありましてこのアール部分です。 スイッチ上のアール部分の仕上げは非常に難しく繊細な作業を要します...


トイレ 健康壁紙工事3
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 前回でクロス床工事は完了しましたが、より空間の雰囲気を向上させるためにタオルハンガーと紙巻器も交換しました。 リクシル製のキャビアシリーズ 紙巻器 タオルハンガー...


トイレ 健康壁紙工事2
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 前回に続きまして今回はトイレのCF張替工事です。 クロス工事のついでに床CFも張替えです 男性用トイレ(健康壁紙張替済)も同様に 両方のトイレの床はCF床材ですが個人的にトイレはフローリングよりCF材をオススメします...


トイレ 健康壁紙工事1
インテリアハナワのブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は健康壁紙施工例を皆さんにご紹介いたします。 今回のお客様はトイレ空間をよりリラックスできる住環境にしたいと希望されておりました。 工事前の様子です お客様の具体的な希望は...


実家の蔵 照明交換工事
インテリアハナワのブログをご覧頂きありがとうございます。 今回は実家の蔵の軒先下にある照明を交換する電気工事の様子をお伝えします。 この位置から取りつける場所を移動します この位置だと照明の光がより広がります 実家の蔵は太い材木を使用しており趣を感じるので昔からとても好きな...